2005年1月25日
コメントスパム
ついに来ました。コメントスパム。
ブログ開設約1ヶ月で来てしまいました。
んー、こりゃコメントスパム対策をとらないといけないですね。
みなさんどうやってスパム対策をしてるんでしょうか?
以前スパム対策について調べた時は、半角文字だけのコメントを受付けないようにしたり、
スパム用に入力項目を増やしたりというのを見かけましたが、効果はあるのでしょうか?
やっぱTypeKey有効にすべきなのですかね。
そうすると、コメントしにくい気もするし・・・。
というかそもそも、コメントしてくれる人っているのでしょうか(汗)
【追記】
気になったので、調べてみたらいろんな対策があるようです。
ちょっと時間が出来たときにでもいじってみようかなと思います。
それまでは取り合えず保留ということで。
投稿者 shiro : 22:16 | カテゴリー:MovableType | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年1月23日
BlogTimes設置 + α
Blogサイトによくあるバーコードみたいなアクセサリー、
「BlogTimes」を設置しました。
このBlogTimesは記事を書いた時間に線を引くというもので、
そのブログのよく投稿する時間や投稿頻度を知ることができるみたいです。
設置はむずかしいという話でしたが、簡単に動いてくれました。
それから、ブログのデザイン変更をちょこちょこはじめています。
はたしてどうなることやら。
投稿者 shiro : 16:29 | カテゴリー:MovableType | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年1月 9日
コメント・トラバをポップアップ
昨日断念したコメント・トラバをポップアップに挑戦!
小粋空間を参考にしました。
わかりやすく解説してあるので、すぐにポップアップ化に成功。
残すはデザインのみ、と。
投稿者 shiro : 14:33 | カテゴリー:MovableType | コメント (0) | トラックバック (0)
モジュール化(できたのか?)
モジュール化しましたが、うまくいってるのか心配です。
phpにはなったのですが、これって、htmlのほうにアクセスしたら、
どうなるんでしょう?404が出るんでしょうか?
一応htaccessで、ルートディレクトリのファイルはphpにしました。
各エントリーに対しては現在調査中です。
本当は、今日はコメント・トラックバックがポップアッする改造をする予定だったんですが、
気が付けばモジュール化していました。
8日~10日まで3連休なので、この間にポップアップ機能を追加できたらいいなぁとおもいます。
デザイン変更はまだまだ先って感じでしょうか・・・。
がんばります。
投稿者 shiro : 01:59 | カテゴリー:MovableType | コメント (0) | トラックバック (0)
2004年12月31日
続きを読むを折りたたみ式に
前からやってみたかった、「続きを読む」の折りたたみ。
JavaScriptでやってたのは知らなかった。
とりあえずchiricoyet :: MTを見ながら改造。
なんの問題なく出来てしまった・・・。
意外と簡単だったけど、これで折りたたみ式になった!やったぜ!
投稿者 shiro : 13:53 | カテゴリー:MovableType | コメント (0) | トラックバック (0)