<< 移行できたのかな?? | メイン | くるり 「TOWER OF MUSIC LOVER」 >>
2006年7月23日
MovableTypeをBerkeleyDBからMySQLへ移行する方法
せっかくMySQLに移行が出来たので、移行手順を書いておきます。
まずは、Ogawa::MemorandaからDBをコンバートするCGIスクリプトを落す。
圧縮されてるので、解凍すると3つのCGIスクリプトが入っているので、
MTのバージョンに合わせて、使用するファイルを決めてmt.cgiと同じ階層にアップロード。
アップしたファイルにブラウザからアクセスすると、コンバート画面が出てくるので
必要な項目を入力。
コンバートが成功すると、mt-config.cgi(mt.cfg)の書き換えを促すメッセージが出るらしい。
自分が実際コンバートした時にはCGIのタイムエラーが出たので未確認です。
mt-config.cgi(mt.cfg)を書き換えないといけないようなので、適当に書き換え。
#DataSource BerkeleyDBのパス(この行をコメントアウトする) ObjectDriver DBI::mysql Database ここにDB名 DBUser ここにDBのユーザー名 DBHost ここにDBホスト
書き換えたmt-config.cgi(mt.cfg)をアップロードする。
DBのパスワードが必要になるので、mt-db-pass.cgiにDBのパスワードを
入力してアップロードし、パーミッションを「600」にでも変更。
テストエントリーを投げてみて、DBに反映されていれば完了です。(多分)
※手順を書いてありますが、MySQL移行は自己責任で行って下さい。
投稿者 shiro : 21:33 | カテゴリー:MovableType | コメント (0) | トラックバック (0)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://shiro.s57.xrea.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/173