2008年4月 2日
やっとMTを4.1にアップグレードしました。
3.36にアップグレードした時に、それだけで満足してしまい、なかなか4.1へ
上げる気力がありませんでしたが、「やっぱり当初の目的通り4.1にしてみたい!」
と言う事で、アップグレードしてみました。
簡単に出来るだろうなーと思っていたら、MT3からMT4は大分変わってしまってるみたいで、
いろいろとエラーが出ましたよ。
続きを読む...
まず最初にでたのがYAMLがないってエラー。
そんな事言われてもなーって思ってよく見たら、アップし忘れてたって言うだけでした。
なので、このエラーはうっかり者の俺の所為なんだけど・・・。
次に出たのがエラーって言うか、再構築したらカテゴリーが表示されなくなりました。
これはタグの変更によるものらしく、拾ってきたコードはっつけて修正したら表示されました。
あと、折角変更したアーカイブ一覧もプラグインの所為で表示されなくなったので、
元に戻しました。
で、取り敢えずはアップグレード完了した感じなんですが、管理画面が見にくい!(またかよ)
3.36にアップグレードした時には、アイコンごちゃごちゃして見にくかったんですが、
今回はAjaxバリバリな所為なのと、使ってるOSがWin2000なので、一部ボタンの文字が読めません。
というのは、おそらくWinXP以降のOS推奨になってるのではないかと。
WinXP以降の標準のボタンとそれ以前のOSのボタンって形が全然違くて、
XP以前のは灰色の不恰好なボタン。
XP以降はちょっとカッコつけた白っぽいボタン。
さらに管理画面のCSSかなんかでボタンのスタイル無効にしてるので、
背景色#999の四角いボックスの上に青文字になってます。
読めるわけないっつーの。こんなの。
管理画面のスタイルいじろっかなーって思ってしまうくらい醜い見にくいです。
今週末時間があったら、管理画面のCSS探しと、アーカイブ一覧のコンパクト化(再)をやろうと思います。
【追記】
あはは(汗)ごめんなさい。ボタンが見にくいなんて書きましたが、画像ファイル上げ忘れてました。。
まとめてアップした時にFTP止まってそのまま次に進んでたみたいです。
...元に戻す
投稿者 shiro : 00:33
| カテゴリー:MovableType
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年3月 5日
今日、少し時間があったので、前回書いた通り、アーカイブ一覧の
表示方法を変更してみました。
簡単にできるのかなーと思っていたら、プラグイン入れたり、
テンプレ変更したり、CSS書いたりで結構時間が掛かってしまいました。
まぁ、一番の原因はFirefoxの反応速度が遅いって事なんですけど。
タブ切り替えの度に時間がかかるし、別のアプリとか立ち上げちゃうと、
一瞬「応答なし」の状態になるので、かなり焦ります。
立ち上げて直ぐは調子いいんですが、使い続けてるとどんどん重たくなるのです。
やっぱ、常時30以上のタブが出てるのが問題なのかな?それともスペック?
どうにか、このFirefoxにマグネットコーティングを施したいものです。
続きを読む...
話がずれましたが、アーカイブ一覧の話に戻します。
アーカイブ一覧の表示について調べていると、プルダウンメニューとか折りたたみ式
にしているサイトもあったんですが、一番想像していた形に近かった下記のような
表示に変更してみました。
2007:
01 02 03 04 05 06 07 08 09 ...
2006:
01 02 03 04 ...
これを表現するのに、MTの標準タグじゃできないみたいだったので、
プラグインを導入しました。
導入したプラグインは、ArchiveLoad、ArchiveDateHeader、
ArchiveYearの3つのプラグインです。
で、テンプレ修正して、CSSS書いて、ある程度形になったので
終了しました。
なんかまだ表示がおかしいのですが、MTのテンプレを作ったのが、
もう3年以上前なので、ぐちゃぐちゃでいじる気がしません。
新しくデザイン変更して、その時にでも改めて修正しようかと思います。
...元に戻す
投稿者 shiro : 20:15
| カテゴリー:MovableType
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クラムボンのボーカル、原田郁子のソロアルバム第2弾「気配と余韻」を買いましたー。

続きを読む...
あと、ツーリズモっていうフォトエッセイも買いました。

フォトエッセイなんか普段読まないんだけど、原田郁子の妹の原田奈々という人の
フォトエッセイだったので、つい読みたくなってしまいました。
このフォトエッセイはポルトガルへの姉妹旅行で撮った写真に原田郁子が文章を書いたものです。
買ってすぐ読んだんですが、凄く旅に出たくなるフォトエッセイでした。
今日は他にも色々とCD買って、合計4枚。
ボリュームたっぷり。お腹いっぱい。
PCに取り込むのも一苦労でしたー。
【今日の戦利品】
Sotte Bosse 「Blooming e.p.」

アジカン 「ワールド ワールド ワールド」

GRAPEVINE 「ジュブナイル」

...元に戻す
投稿者 shiro : 00:04
| カテゴリー:音楽
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年2月26日
ずっと、MTほったらかしだったので、ちょっとカスタマイズ。
3.36にアップグレードしたきっかけもあって、自分のブログの使いづらいところを
改善していく予定です。
ついでにデザイン変更とかもやれたらいいなーなんて思ってます。
続きを読む...
で、今回の改善点なんですが、タイトルの通り、トップページをページ分割しました。
他のブログサービスなんかでよくある、「次のページ」とか「前のページ」リンクです。
最近、趣味の分野での調べ物で、そういったブログを見る機会が多く、ページ送りが
できるのはいいなぁと思い、自分のにも実装した訳です。
実は、ページ分割は以前にも挑戦した事があったんですが、
その時はなぜか失敗して諦めてしまいました。
その時に試した方法がどんなだったか忘れてしまいましたが、今回はMTPaginateという
プラグインを使う事にします。
MTPaginateは海外製のプラグインらしく、使い方が良く分からなかったので
このプラグインについて調べるところから始めました。
調べ始めると、あっさりと小粋空間に載っていたので、それを参考に導入。
分割後のページナビゲーターを表示しようとも思ったんですが、理想としては「前のページ」だけを
クリックして、最初の記事まで辿り着けるページ送りが欲しかったので、ナビゲーターはつけませんでした。
エントリー数が多くなってもいいようにと、MTEntries lastnに大きな数をいれておきましたが、
これって、重くなったりしないのかな?とちょっと不安です・・・。
後々重くなったら変更予定です。
あと、今日MTいじってて、コメントアウト用のコンテナタグってあったら便利だよなーって
思っていまして、プラグインであるのか調べてみたら、3.3の標準タグにあるそうです。
<MTIgnore>
ここがコメントアウト
</MTIgnore>
知らなかったーー。けど、これは便利!ちょっとしたメモをMT内に残せるのはいい!
複数人でMTのテンプレいじる場合は使ったりすると便利かもです。
【追記】
同じ方法で、カテゴリーとアーカイブページもページ分割してみました。
一ヶ月に書く記事が少ないので、アーカイブページの分割はあんまり意味なかったかもです・・・。
それと、いいかげん左側のアーカイブ一覧が長くなってきてるので、なんとかしたい今日この頃。
次カスタマイズする時に表示を変更する予定ですが、どう表示しようかは、まだ検討中です。
...元に戻す
投稿者 shiro : 15:31
| カテゴリー:MovableType
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年2月22日
今更ながら、MTを3.36にアップグレードをしてみました。
なぜ4ではなくて3.36なのかと言うと、色々調べたところ、4にアップグレードする時、
3.2以前のバージョンからのアップグレードはオススメじゃないらしいんです。
一度3.36にアップグレードしてからの方が安全という事で、3.36にアップグレードしました。
久し振りにMT触ったんですが、3.36にアップグレードするまで4時間も
かかってしまいました・・・。
といっても、3.36を何処から落とせばいいのか分からず、シックスアパートと
ECバイヤーズを行ったり来たりして、3時間かかってるんですが。
アップグレード完了画面がでて、管理画面にログインしたんですが、取り敢えず見づらい。
仕事で3.36触った時も感じたんですが、なんだろ。何か違和感。
管理画面の左側がカラフルだからかな?それともフォントとかの関係?
良く言えばシャープになったってとこでしょうか。
でも、あのシンプルな管理画面も好きだったんだけどなー。
あ、でもいいところが1つ!Firefoxで見てもフォントが潰れなくなった!!
これいいとこ。素晴らしい!
本来、4へのアップグレードが目的だったんですが、せっかく3.36にしたので、
ちょっとの間これで使ってみようかなとも思ってます。
どの辺が変わったのかとか。知っておきたい気もしますので。
投稿者 shiro : 21:28
| カテゴリー:MovableType
| コメント (0)
| トラックバック (0)